情報商材アフィリエイトとは?やり方・始め方まとめ【2023年版】

ブログをお読み頂き、どうもありがとうございます!
アダルトアフィリエイトの専門家『K』です。

「情報商材アフィリエイト(情報商材ブログ)の仕組み・やり方・始め方が知りたいです!」
こんな場合は記事をご覧ください。

2023年版の、情報商材アフィリエイトの基礎知識や稼ぎ方を解説しました!
記事を読んでもらえれば、情報商材アフィリエイトで稼ぐスキルが身に付きます!

僕は2018年にアダルト系の情報商材ブログを運営して、4ヶ月目で月収100万円を達成しました。
これだけ早いスピードで稼げたのは、「アダルト」と「情報商材」という圧倒的に稼ぎやすいジャンルを組み合わせたからだと思います。

2023年現在も、アダルト系の情報商材ブログを運営中です。
情報商材アフィリエイト初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

情報商材アフィリエイトとは?

まずは情報商材アフィリエイトの基礎知識について解説します!

情報商材について

情報商材とはインターネット上で売買される商材であり、情報自体に価値がある商品のことです。
例えば、次のようにある分野における悩みを解決する方法や、結果の出るノウハウなどをまとめた電子教材です。

Point
  • 1週間で3キロ痩せるダイエット術
  • 1日たったの1時間で成果の出る勉強法
  • 3週間で音痴を克服できるボイストレーニング

書籍の電子版と捉えてもらうと、わかりやすいと思います。
情報商材は本屋で売られている紙媒体の教材と違い、PDFやMP3での電子媒体で販売されます。
値段は数千円〜数万円とピンキリです。

アフィリエイトについて

アフィリエイトとは、ひとことで言えば広告業です。
インターネット上で商品を紹介し、紹介料をもらいます。

ASP

企業はASP(仲介業者)に、広告掲載を依頼する。
ASPはアフィリエイターに案件を提供し、インターネット上で商品紹介をしてもらう。
読者さんに商品を購入してもらうことで、アフィリエイターに紹介料が発生する。

これがアフィリエイトの仕組みです。

情報商材アフィリエイトについて

情報商材アフィリエイトとは、情報商材に特化したアフィリエイトのことです。
例:恋愛系の情報商材を、自分のブログやメルマガなどのWeb媒体で紹介する。

情報商材アフィリエイトの他にも、アダルト商品に特化したアダルトアフィリエイト、出会い系サービスに特化した出会い系アフィリエイト、VODサービスに特化したVODアフィリエイト、美容グッズに特化した美容アフィリエイトなど、アフィリエイトの種類は豊富です。

僕の場合はアダルト系の情報商材に特化している為、アダルトアフィリエイトの一種とも捉えられます。

情報商材アフィリエイトの説明

捉え方の違いはありますが、情報商材アフィリエイトとは、情報商材を紹介する手法と覚えておいてください。

情報商材アフィリエイトのメリット・デメリットとは?

次に情報商材アフィリエイトの、メリット・デメリットを解説します!

情報商材アフィリエイトのメリット

僕が情報商材アフィリエイト実践して感じた、大きなメリットは次の4つです。

Point
  1. 報酬単価が高い
  2. 承認率がほぼ100%
  3. 初月から大きく稼ぎやすい
  4. リストが取りやすい

報酬単価が高い

情報商材アフィリエイトは、他のジャンルのアフィリエイトと比べても報酬単価が圧倒的に高いです。

通常のアフィリエイトの場合、アフィリエイトの報酬率はせいぜい1〜2割程度。
20,000円の商品を販売しても、アフィリエイト報酬は2,000〜4,000円の場合が多いです。

それに比べて情報商材アフィリエイトは、アフィリエイトの報酬率がかなり高めに設定されている傾向があります。

アフィリエイト報酬が5割の案件も多いですし、中には8割超えの案件も存在します。
20,000円の商品を販売した場合でも、情報商材アフィリエイトであれば、10,000〜16,000円程度の報酬になります。

情報商材はデジタルデータの為、在庫という概念がなく仕入れ代も人件費も掛かりません。
利益率がほぼ100%の為、アフィリエイターに多くの報酬が還元される仕組みになっています。

情報商材アフィリエイトは1件成約で10,000円超えの案件どころか、100,000円を超える案件もあるぐらいです。

僕の経験上、報酬単価がこれだけ高額なアフィリエイトは、情報商材アフィリエイト以外にはまず存在しません。

承認率がほぼ100%

情報商材の承認率は、ほぼ100%を誇ります。

アフィリエイトには「成果」と「承認」があります。
「成果」は予約された状態で、「承認」は成約された状態です。

アフィリエイトは成果の段階では報酬が支払われず、承認された初めて報酬が発生します。
例えば、次のダイエットサプリメントをアフィリエイトしたい場合。

  • サプリメントの値段:10,000円
  • アフィリエイト報酬:2,000円

1日に1個ペースで申し込みがあったとすれば、「1日の報酬2,000円×30日=60,000円」となるので、月の報酬は60,000円です。

しかし、これはまだ成果地点です。
ダイエットサプリメントが予約されただけなので、申し込みがキャンセルされた場合には報酬が発生しません。

月に30個の申し込みがあっても、15個がキャンセルされれば承認率は50%。
確定報酬は30,000円です。
1日に1個ペースで申し込みがあっても、月の報酬は30,000円にしかなりません。

それでは、次の情報商材をアフィリエイトしたい場合を見てみましょう。

  • 情報商材の値段:20,000円。
  • アフィリエイト報酬:14,000円。

1日に1個ペースで申し込みがあったとすれば、「1日の報酬14,000円×30日=420,000円」となるので、月の報酬は420,000円です。

しかも、情報商材アフィリエイトは承認率がほぼ100%です。
PDFやMP3での電子媒体での販売なので、決済が終わった瞬間にダウンロードできます。
つまり、キャンセルができません。

銀行振込購入の場合は振込をせずにキャンセルされることはありますが、クレジットカード決済の場合はキャンセルされることはほぼありません。
お客さんが決済をした瞬間、アフィリエイト報酬が確定します。

情報商材の場合は多くの場合がクレジット決済による購入です。
僕の経験上、銀行振込で購入する人はあまりいません。
1日1個ペースで申し込みがあれば、月の報酬は420,000円でほぼ確定します。

一般アフィリエイトは、商品が売れて喜んでいても、成果否認で報酬0円…なんてことが良くありました。

特に、脱毛などエステ系は成果否認が多かったです。
エステの申し込みがあっても、実際にお客さんが店舗に出向いてくれないと、承認されません。
(案件によって成果基準は異なります。)
申し込みがあってもキャンセルされると、その時点で成果否認になるので、報酬は発生しません。

「10,000円の報酬が初報酬が発生した!めちゃくちゃ嬉しい!」と思っていても、「あれ、非承認…報酬は0円か…」とぬか喜びになる可能性が高いです。

エステ系は1件成約で10,000円など報酬はかなり大きいのですが、非承認の嵐で実際はあまり稼げませんでした…。

情報商材アフィリエイトは承認率がほぼ100%なので、売れたその日に報酬が確定します。
アフィリエイト報酬が同じ10,000円だったとしても、エステ案件は承認率が50%で、情報商材案件は承認率が100%なんてこともあり得ます。

1件成約の報酬単価が高く、尚且つ承認率はほぼ100%。
これが、情報商材アフィリエイトの最大のメリットでしょう。

初月から大きく稼ぎやすい

情報商材アフィリエイトは、初月から大きく稼ぎやすいです。
まず最初に理解しておいてもらいたのですが、アフィリエイトには主に次の2通りの稼ぎ方があります。

Point
  • クリック報酬型アフィリエイト
  • 成果報酬型アフィリエイト

クリック報酬型アフィリエイトとは、あなたのブログに広告を掲載し、その広告がクリックされることで報酬が発生する仕組みです。

一方で成果報酬型アフィリエイトとは、あなたのブログで紹介した商品が売れることで初めて報酬が発生します。

詳しくは次の記事をご覧ください。

アダルトアフィリエイト 種類 クリック型 成果型 継続報酬型

情報商材アフィリエイトは、成果報酬型アフィリエイトに分類されます。

クリック報酬型アフィリエイトの方が初心者に向いていますが、初月から大きな金額を稼ぎやすいのは成果報酬型アフィリエイトです。
その理由は、成果報酬型アフィリエイトは少ないアクセス数でも稼げるからです。

クリック報酬型アフィリエイトの平均単価は、広告や運営するブログにもよりますが、1クリックで10円前後が目安です。
大抵の場合は、100アクセスも集めれば1回はクリックされます。

つまり、100アクセスで20円。
1,000アクセスで200円。
10,000アクセスで2,000円です。

仮に初月から10,000円を稼ごうと思った場合、月に100,000アクセスという膨大なアクセス数を集める必要があります。
いきなり初月からこれだけのアクセスを集めるのは、アフィリエイト初心者には敷居が高いでしょう。

成果報酬型アフィリエイトの場合、単価は案件によって様々です。
情報商材であれば、報酬単価10,000円超えの案件が沢山あります。

成果報酬型アフィリエイトはクリック報酬型アフィリエイトと違い、商品を売る為に膨大なアクセスを集める必要はありません。
仮に1日に10アクセスしかない場合でも、商品が売れることはざらにあります。

例えば、

読者さん
小顔になりたいから、小顔情報が書かれたブログを閲覧しよう!

と思っているユーザーがいたとしましょう。

小顔情報の書かれたAブログの記事では、筋肉増強のサプリメントが広告で表示されました。
果たしてその時に、広告はクリックされるでしょうか?

恐らく、

読者さん
筋肉を付けるのには、別に興味ないな。

とスルーしてしまうと思います。

小顔情報の書かれたBブログの記事では、小顔になる為のフェイスマスクが売られていました。

読者さん
お、これはまさに、私の求めている商品だわ!

と興味を持つ可能性が高いと思います。

クリック報酬型アフィリエイトは表示させる広告を選べませんが、成果報酬型アフィリエイトはどんな商品を扱うのかを選べます。

あなたのブログや記事に合った商品を選べるので、少ないアクセス数でも成約させられます。
つまり、効率良く稼げるということです。

実際、僕はアダルト系の成果報酬型アフィリエイトで、初月から123,120円を稼ぎました。

アダルトアフィリエイトの報酬

更にアダルト系の情報商材ブログでも、初月から93,216円という大きな報酬を得ています。

アダルト情報商材ブログの売り上げ

情報商材アフィリエイトの場合、報酬率や承認率が高い為、初月から月収30,000円以上を稼ぐことも現実的と言えます。
一般アフィリエイトの場合、報酬率や承認率が低い為、初月から月収30,000円以上を稼ぐのはハードルが高いです。

あなたがどんなに初心者だとしても、初月に1〜3本の情報商材を売るぐらいだったらできると思いませんか?

初月に100アクセスもあれば、1〜3本の情報商材を売ることは誰でもできます。
1日たったの3〜4アクセスで構いません。

アフィリエイト報酬が1,000円の商品であれば、3個売っても3,000円の報酬です。
しかし、アフィリエイト報酬が10,000円の情報商材であれば、3本売れば30,000円の報酬になります。

これが、情報商材アフィリエイトが初月から稼ぎやすい理由です。

リストが取りやすい

情報商材アフィリエイトは他のアフィリエイトジャンルと比べても、圧倒的に顧客リストを取得しやすいです。
情報商材アフィリエイトにおける顧客リストとは、いわゆるメールアドレスのことです。

顧客リストの話をする前に、ブログのリスクについてお話ししておきます。
ブログにアクセスを集める為には、あなたのブログを検索結果で上位に表示させる必要があります。
検索された時に上位に表示されているブログの方が、アクセスを集めやすいからです。

しかし、あなたのブログがどれだけ検索結果の上位に表示されたとしても、順位の変動はしょっちゅう起こります。

例えば、昨日まであなたのブログが検索結果の1ページ目に表示されていたのに、今日になっていきなり3ページ目まで下がった。
こんなことも十分あり得ます。

ライバルもどんどん参入してきますし、検索エンジンの仕組みも日々変わっているからです。
検索順位が下がればアクセスも下がるので、その分アフィリエイト報酬も下がります。
検索エンジンに依存した稼ぎ方は、リスクがかなり大きいです。

情報商材アフィリエイトはブログと並行してメルマガを実践するので、検索順位の変動によるリスクを大きく減らせます。
メルマガとは、簡単に言うと次の3つの流れで成り立っています。

Point
  1. ブログに役立つ記事を更新して、読者さんを集める。
  2. 集まった読者さんに、メルマガに登録してもらう。
  3. 信頼関係を築けたところで、メルマガで商品を販売する。

メルマガは読者さんのメールアドレス、つまり、顧客リストを集めてそのリストに対してセールスをかける手法です。
検索エンジンに依存したブログの場合、検索順位が下がれば収益が激減します。

ブログとメルマガを組み合わせれば、仮に検索順位が大幅に下がったとしても、手元に読者さんのメールアドレスが残ります。

検索エンジンからアクセスが集まらなくても、顧客リストさえあれば、いつでも自由に販売ができるということです。

情報商材アフィリエイトとメルマガは、非常に相性が良いです。
例えば、芸能系、ダイエット系、趣味系など、あらゆる情報が混在したごちゃ混ぜブログは、

読者さん
僕は芸能系の記事を読みにきました!
読者さん
私はダイエット系の記事を読みにきました!

というように、読者さんのターゲット層が定まっていません。
メルマガへ誘導がしにくいです。

一方で情報商材アフィリエイトは、基本的には何か一つのジャンルに特化したブログを運営します。
それだけターゲットを絞りやすいので、ブログからメルマガへの誘導がしやすいです。

あなたがダイエット系の情報商材ブログを運営している場合、そのブログを訪れるのは、ダイエットに興味を持った人だけです。

そんな時に、「読んで実践するだけ!一週間のダイエットメルマガ講座!今だけ限定プレゼント配布中!」なんて誘導文があれば、

読者さん
ダイエットに興味があるし、プレゼントも欲しい!

というように、興味を持って登録してくれる読者さんは一定数います。
だからこそ、情報商材アフィリエイトはメルマガとの相性が抜群です。

情報商材アフィリエイトのデメリット

今まで情報商材アフィリエイトをやってきて、これと言ったデメリットを感じたことはありません。
強いて挙げるならば、「イメージがあまり良くない」ことだと思います。

イメージがあまり良くない

情報商材は胡散臭いキャッチコピーが多く、それでいて商品が高額の為、どうしても怪しいイメージにみられがちです。
その為、アフィリエイトするのに抵抗がある人もいるかもしれません。

実際、値段に対して中身の伴っていない情報商材や、全く効果のない情報商材もあります。
それは紛れもない事実です。

ただ、値段以上の価値のある、真っ当な情報商材も沢山あります。

僕が今まで購入した情報商材で、一番高額だったものは20万円です。
その20万円の商品は、これまでの人生で購入した情報商材の中でも、最も価値があったと思っています。

内容は、ブログアフィリエイトや、メルマガアフィリエイトのノウハウであり、非常にわかりやすく、尚且つ具体的でした。

その情報商材のノウハウを実践してから、2年間で1,600万円以上を稼ぎました。費用対効果で言えばズバ抜けています。

わずか20万円の投資が1,600万円になったので、80倍になって返ってきました。
2年間で80倍なので、今後の人生も考えれば、数百倍になって返ってくるのは明らかです。

その情報商材を購入していなければ、僕がこのブログであなたに対して情報発信をすることもなかったと思います。
情報商材の中には、値段以上の価値がある素晴らしい商品だって存在しているのです。

しかし、真っ当な情報商材であっても、書いてあるノウハウを実践しなかったり、実践方法を間違えた場合は結果には繋がりません。
僕と同じ情報商材を購入しても、結果が出なかった人は沢山いるでしょう。

単純に実践方法を間違えただけにも関わらず、「全然結果が出なかった!騙された!この情報商材は詐欺だ!」と批判をする人も少なからずいます。
だからこそ余計に、情報商材アフィリエイトのイメージが悪くなりやすいです。

そもそもの話ですが、効果のない商品や詐欺のような商品が多いのは、情報商材に限ったことではありません。

ダイエットサプリメントであっても、誇大広告のようなキャッチコピーを使っている悪質な商品もあれば、大した効果もないのに高額な値段で販売しているものもあります。

中には全く効果のない商品だってあるかもしれませんし、購入していないにも関わらず、飲んだら痩せたと嘘をついて販売する人だっているでしょう。

これが、アフィリエイト業界の現実です。
サプリメントにしても情報商材にしても、効果のない商品を販売したり、アフィリエイトするのは悪いことだと思います。

しかし、本当に良い商品であれば、販売やアフィリエイトするのは何も悪いことではありません。

仮に、僕が音痴に悩んでいたとしましょう。
カラオケが上達する為の方法という情報商材を購入し、実際に音痴が改善しました。

音痴で悩んでいる人たちの助けになると思い、情報商材をアフィリエイトするのは悪いことでしょうか?
むしろ、音痴で悩んでいる人の問題を解決できるので、良いことですよね?

アフィリエイトやビジネスの本質とは、購入者の悩みや問題を解決してあげることです。
情報商材のイメージが悪かったとしても、その本質に沿っているならば、積極的に取り組んだほうが良いと思います。

情報商材アフィリエイトの稼ぎ方とは?

情報商材アフィリエイトには、次の2種類の稼ぎ方があります。

Point
  • 他社の情報商材をアフィリエイトする
  • 自作の情報商材を販売する

他社が取り扱っている情報商材を紹介するか?
自分自身で情報商材を作成して販売するか?
この2択です。

厳密には、自分自身で情報商材を作成して販売する場合、「情報商材アフィリエイト」ではなく「情報商材販売」と言います。

僕の場合、アダルト系の情報商材を自作で販売していますし、他社の情報商材をアフィリエイトもしています。

この2つには一長一短あるので、メリットとデメリットをよく理解した上で、どちらを行うのかを決めましょう。

他社の情報商材をアフィリエイトする際の特徴

メリット
  • 商品やセールスレターを自分で作る必要がない
  • 仕組みを作るまでの時間が早い
デメリット
  • 報酬額を自分で決められない
  • 販売停止になる可能性がある
  • 有名な情報商材だとライバルが多い

最大のメリットは、既に商品とセールスレターが用意されている点でしょう。
ブログに読者さんを集められれば、情報商材がポンポン売れるようになります。
収益化までの流れは圧倒的に早いです。

ただし、報酬額は自分で決められません。
3万円の情報商材を販売しても、アフィリエイト報酬額が4割だった場合はあなたの利益は12,000円です。

商品自体が販売停止になるリスクもあります。
その情報商材を売る為の専用ブログを作っても、販売停止になった場合、その瞬間から報酬は0円です。

有名な情報商材の方が売りやすいですが、その分ライバルが多い傾向があります。
購入特典を付けたり、ライバルとの差別化が必要です。

商品を売る為の環境が整っているので、収益化までの仕組みが簡単に作れる。
しかし、ライバルが多いというデメリットや、販売停止になるリスクもある。

これが、情報商材をアフィリエイトする場合の特徴です。

自作の情報商材を販売する際の特徴

メリット
  • 価格設定を自由に決められる
  • 売上の全てが利益になる
  • 自分で作った商品の為に売りやすい
  • 世界に一つの商品なのでライバルがいない
  • マーケティングスキルが身に付く
デメリット
  • 商品やセールスレターを自分で作る必要がある
  • 仕組みを作るまでに時間が掛かる
  • 情報商材を作る武器や実績が必要

あなたが作った情報商材なので、価格設定は自由に決めてOKです。
これが最大のメリットだと思います。

あなたが作った情報商材なので、1万円で販売しようが、10万円で販売しようが、誰にも文句は言われません。

月収10万円が目標の場合、1万円の商品であれば10本売る必要があります。
10万円の商品であればたった1本で目標達成です。

もちろん、あまりにも薄っぺらい商品を高額で販売した場合は、信用度が下がりリピーターを失う可能性があります。

値段以上の価値があると思う場合は、強気な価格設定で勝負しても問題ありません。
高額な方が商品の価値が高く見えるので、成約率が上がる可能性もあります。

仮に3万円に設定をして1本売れた場合、3万円がそのままあなたの利益となります。
毎日2本売れれば月に60本ペースなので、月収は180万円です。

3万円の情報商材を一日2本売るのは、何も難しいことではありません。
月収100万円超えは余裕で達成できます。

あなたが作った情報商材であれば、商品の特性や強みが誰よりもわかっています。
同じ商品を売るライバルは他にいないので、圧倒的に販売しやすいです。

商品作成、集客、販売の流れはあらゆるビジネスに共通しているので、一生涯使えるマーケティングスキルが身に付きます。

しかし、言い換えると、商品もセールスレターも全て自分で作る必要があります。
実績も必要です。

カラオケ上達の情報商材を作成する場合、50点だったカラオケの採点を一週間で90点まで上げたなど、実績がなければお客さんに信用されません。

価格設定も自由で利益も大きい。
ライバルが少なく売りやすい上に、マーケティングスキルも身に付く。
しかし、仕組み作りに時間が必要。

これが、自作の情報商材を販売する場合の特徴です。

アフィリエイトと自作販売のどちらがおすすめか?

一長一短あるので一概には言い切れませんが、長期的に稼ぎ続けると考えた場合、自作の情報商材を販売する方がおすすめです。

自作の情報商材を販売する場合、価格はいつでも変えられますし、売り上げがそのまま利益に直結します。
情報商材の内容変更も自由ですし、販売が停止になるリスクがありません。

情報商材を作成して販売するまでの流れは、ビジネスの基礎中の基礎です。
マーケティングスキルを身に付けてしまえば、どんなビジネスでも稼いでいけるでしょう。

そういった部分などを総合的に考えると、自分で情報商材を作成するのがおすすめです。

ただし、最初はハードルが高いと思います。
「いきなり自分で情報商材を作るのは難しいな…。」という場合は、まずはアフィリエイトから、始めてみてください。

インフォトップなどの有名なASPであれば、真っ当な情報商材がアフィリエイトできます。
既に商品もセールスレターも揃っているので、ブログを作成して記事更新を続けるだけでOKです。

自作の情報商材を販売する場合も、アフィリエイトする場合も、仕組みさえ作ってしまえば、どちらも自動で収益が発生するようになります。

情報商材アフィリエイト(2023年)の始め方・やり方とは?

次の手順に沿って、情報商材アフィリエイトを実践していきましょう!

Point
  1. 情報商材ブログのテーマ決め
  2. 情報商材ブログのペルソナ設定
  3. 情報商材ブログの制作
  4. 情報商材ブログの記事作成
  5. 情報商材のASP申請・制作
  6. 情報商材のメルマガ制作

情報商材ブログのテーマ決め

まずはテーマ決めです。
どんなテーマの情報を発信して、どんな情報商材を取り扱うかを決めましょう。

  • セックスが上手くなりたい人に向けて、セックス上達の情報商材を紹介する。
  • ダイエットしたい人に向けて、ダイエットノウハウの情報商材を紹介する。
  • ブログで稼ぎたい人に向けて、アフィリエイトの情報商材を紹介する。

テーマを決める上で、押さえておくべきポイントは次の2つです。

Point
    • 長期的な需要がある
  • 記事を書くのが苦痛ではない

長期的な需要とは、10年先も流行り廃りがなく、人から求め続けられる情報商材ということです。
長期的な需要があった方が、情報商材ブログで長く稼ぎ続けられます。

例えば、「セフレを作る方法」という男性向けのアダルト系の情報商材で考えてみましょう。
10年先も「女性とセックスしたい!」という性欲の願望は消えません。

セフレ作りのノウハウ自体も、そこまで大きな変化はないでしょうから、長期的な需要がある情報商材ということになります。

一方で、「仮想通貨で稼ぐ」という投資系の情報商材で考えてみましょう。
投資は10年先も需要はあるでしょうが、仮想通貨が求められているかどうかはわかりません。

もちろん、今が旬の情報商材を狙うのが悪いことではないです。
トレンドのある情報商材を狙えば、短期間で一気に稼ぐこともできます。

しかし、一つの情報商材ブログで長期的且つ安定的に稼ぎたい場合は、できるだけ流行り廃りのないテーマを選びましょう。

もう一つ重要なのが、記事作成が苦痛ではないテーマを選ぶことです。
あなたが興味を持っていたり、ビジネスと割り切れるテーマの方が、長期的に続けやすいです。

例えば、「あなたの苦手な食べ物を、1年間毎日食べ続けてください」と言われたら、さすがに続けるのが苦痛ですよね?

それと同じで、情報商材のテーマも、あなたが苦痛を感じることのないものを選んでください。
記事を書くたびに苦痛を感じるようであれば、継続するのが難しいでしょう。

「稼ぐためであれば、ビジネスだと思って割り切れる!」という場合は問題はないのですが、「ビジネスとはわかっていても、ちょっと抵抗があります…。」という場合は避けた方が無難です。

「長期的な需要がある」「記事を書くのが苦痛ではない」という2つのポイントさえ押さえておけば、どんなテーマを選んでもらっても構いません。

テーマの選び方は、下記の記事も参考にしてください。
アダルトアフィリエイトに限らず、情報商材アフィリエイトにも通用する内容です。

アダルトアフィリエイト ジャンル 選定 総合型 特化型

情報商材ブログのペルソナ設定

ペルソナとは、商品やサービスを提供する架空の人物をつくりあげることです。

山田太郎。31歳。既婚。東京都新宿区在住。パソコン機器の営業マン。結婚3年目で夫婦仲は円満ではあるが、セックスレスになってしまった。マンネリを解消するためのセックステクニックや、雰囲気の作り方などを求めている。

情報商材をアフィリエイトしたり販売する場合、特定の人物を想定した方が、成約率が高くなりやすいです。

例えば、ダイエット系の情報商材を販売する場合で考えてみます。
30代のサラリーマンで、このように悩んでいる人がいたとしましょう。

読者さん
最近太ってきたな。
良いダイエット方法を、ネットで探してみよう。

その時に、次の2つの記事があった場合、どちらの方が成約率は高くなるでしょうか?

  • A:「おすすめダイエット!痩せる方法をまとめてみた!」
    内容:おすすめのダイエット方法をまとめて、記事の最後に糖質ダイエットの情報商材を紹介する。
  • B:「サラリーマンにおすすめのダイエット!痩せる方法をまとめてみた!」
    内容:会社に通いながらも無理なく実践できるダイエット方法をまとめて、記事の最後に男性向けのダイエットの情報商材を紹介する。

記事の質や書き方にもよるかもしれませんが、一般的にはBの方が成約率が高くなります。
ターゲットが明確だからです。

自分に当てはまる項目が多ければ多いほど、「自分のことを言われている!」と認識してくれる可能性が高くなるので、ペルソナは必ず設定しましょう。

情報商材ブログの制作

情報商材をアフィリエイトする為の、ブログを制作しましょう。

情報商材ブログの作り方は、下記の記事で解説しています。
タイトルは「アダルトサイトの作り方」となっていますが、情報商材ブログも作り方は同じです。

画像付きで解説しているので、記事に沿って情報商材ブログを作ってみてください。

情報商材ブログの記事作成

情報商材をアフィリエイトする為の、記事を制作しましょう。

情報商材ブログで稼ぐ為の記事の作成術は、下記の記事をご覧ください。
初月で月収93,216円を達成した具体的なテクニックや、記事作成の流れを公開しています。

情報商材のASP申請・制作

他社の情報商材をアフィリエイトする場合はASPに申請し、自作の情報商材を販売する場合は制作しましょう。

登録が必要なASPは下記の記事をご覧ください。

アダルトアフィリエイト 出会い系アフィリエイト ASP サーバー

情報商材のメルマガ制作

ブログを制作したら、メルマガも取り入れましょう。

メルマガの詳しい解説は、下記の記事をご覧ください。
アダルトアフィリエイトに限らず、情報商材アフィリエイトにも通用する内容です。

アダルトアフィリエイト メルマガ 稼げる

情報商材アフィリエイトは初心者でも稼げる?

「情報商材アフィリエイトは初心者でも稼げるでしょうか?」という質問をよくもらいます。
この記事を読んでいるあなたも、同じように疑問を感じているかもしれませんね。

結論を言えば、情報商材アフィリエイトは初心者でも稼げます。
…が、初心者の状態のままでは稼げません!

ちょっと考えてみてください。
極端ですが、パソコンに触れたことのないような超初心者が、初心者のままで情報商材アフィリエイトで稼げると思いますか?

答えは「No!」です。
パソコンに触れたことのない状態のままで、情報商材アフィリエイトで稼ぐのは難しいでしょう。

しかし、情報商材アフィリエイト初心者であっても、実践を繰り返して、知識を蓄え、スキルを身に付けた場合は別です。

  • ブログを立ち上げられる。
  • キーワード選定ができる。
  • 記事が書ける。

この状態はもう初心者ではなく、立派な経験者です。
ここまで成長できれば、情報商材アフィリエイトで稼げるようになります。

僕自身も、2013年にアフィリエイトを始めた時は、ほとんど稼げませんでした。
しかし、3ヶ月、4ヶ月と続けていくうちに、スキルが身につき徐々に売り上げが伸びていきました。
アフィリエイト初心者だった僕も、今では会社まで経営しています 笑

あなたが今、情報商材アフィリエイト初心者であっても、何も問題はありません。
初心者を脱する為に、実践を繰り返してスキルを身につけましょう!

情報商材アフィリエイトの初報酬はどれぐらいで発生する?

「初報酬はどれぐらいで発生しますか?」という質問をもらうことも多いですが、一概に言い切ることはできません。
「スキル」や「環境」などによって、大きく変わってくるからです。

例えば、次のAさんとBさんで考えてみましょう。
サラリーマンAさんは、毎日残業続きで働く情報商材アフィリエイト初心者です。

Aさん
この環境から脱出する為、情報商材アフィリエイトに未経験の状態で飛び込むぞ!

情報商材アフィリエイトに使える時間は、3日に1時間程度しかありません。
この状態で、「1週間で初報酬が発生するか?」と言われれば難しいでしょう。
どんなに早くても1ヶ月、現実的に考えて2〜3ヶ月は必要だと思います。

専業アフィリエイターBさんはスキルがあり、尚且つアフィリエイトに専念できる時間が長いです。

Bさん
情報商材アフィリエイトはまだやったことがないけど、だいぶスキルが身に付いてきたからこの機会に取り組んでみよう!

専業でアフィリエイトに取り組んでいるので、毎日8時間は情報商材アフィリエイトに集中できます。
これだけ集中して情報商材アフィリエイトに取り組めば、早ければ1週間程度で初報酬を発生させられるかもしれません。
余裕を持って考えても、1ヶ月も取り組めば初報酬を発生させるのは十分可能でしょう。

このように、取り組む人によって初報酬の発生スピードは変わってきます。
一概に、期間や記事数を言い切ることはできません。

それでも目安を知りたい場合は、2週間〜1ヶ月もあれば、初報酬は狙えると思ってください。
記事数で言えば20〜50記事程度、アクセス数で言えば1日に50アクセスもあれば、ポツポツと情報商材が売れるようになります。

情報商材アフィリエイトは、報酬単価や承認率が高い為、少ないアクセス数でも商品が売れやすいです。

参考までに、僕が運営している「アダルト系情報商材ブログ」のアクセス数や成約数を紹介させて頂きます。

Point
  • アクセス数
    1日平均300pv前後
  • 成約本数
    20,000円の情報商材1日1〜2本
    3,000円の情報商材1〜2日に1本

1日300pv前後で、月収100万円以上を毎月安定的に稼げています。
ちなみに記事数は、70記事以下です。

2017年12月末から運営をスタートしたのですが、初報酬が発生したのは2018年1月3日です。

アダルト情報商材ブログの売り上げ

この時にメインで扱っていた情報商材は報酬単価が3,000円と少なめでしたが、1日1〜2本ペースで成約させていたので、1ヶ月で93,216円という報酬を獲得できました。
(もう一つ、15,000円程度の情報商材も扱っていました。)

Point
  • 開始1週間程度で初報酬が発生した。
  • 初月から93,216円を稼いだ。
  • 1日300pv程度・70記事未満で月100万円以上をキープしている。

この理由は、扱っている情報商材がアダルト系だからだと思います。
アダルト系の情報商材(恋愛系、ナンパ系、セックス系など)は、ライバルが少ない上に需要が多いです。

どんな情報商材を扱おうか迷った場合は、アダルト系を狙ってみてください。

情報商材アフィリエイトの稼ぎ方まとめ

情報商材アフィリエイトとは、インターネット上で売買される電子商材を紹介し、紹介料をもらう仕組みのことです。

情報商材アフィリエイトは、「報酬単価が高い」「承認率がほぼ100%」「初月から大きく稼ぎやすい」「リストを取りやすい」というメリットがあります。

イメージが良くないというデメリットはありますが、本当におすすめできる情報商材を紹介するのは、何も悪いことではありません。

アダルト系の情報商材は、ライバルが少ない上に需要が多いので稼ぎやすいです。
どんな情報商材を取り扱おうか迷った場合は、ぜひアダルトジャンルに取り組んでみてください。

追伸1:わずか49記事の更新で月収1,018,514円を稼ぎ出したアダルトブログの秘密を、無料のメール講座で公開中です。

アダルトサイト制作マニュアルなど、アダルトアフィリエイトで大きく稼ぐ為のプレゼントも今だけ限定で配信しています!

追伸2:LINEマガジンでも情報を発信中です。

アダルトアフィリエイトのお得な情報をお届けします!

追伸3:アダルトアフィリエイトのオリジナルの教材を制作しました。

・初月から月収12万円を稼いだ案件
・4ヶ月目で月収100万円を達成したジャンル
・丸パクリでアクセスが集めるキーワード選定
・毎月雪だるま式に報酬が増え続ける継続報酬のつくり方
・外注化による自動化テンプレート

アダルブログの運営ノウハウを詰め込んでいます。